5つの記事を新規投稿しました。サイドバーの「リフォーム 屋外」カテゴリーにあります。
食生活

生活習慣病にご注意を

ホームセンターなどで販売されているイチジクの苗は「夏に収穫する品種」と「秋に収穫する品種」に分かれる。ここに植えられているイチジクは猛暑の時期に収穫する品種である。傷みやすく、収穫前に腐ってしまうことも珍しくない。虫害に遭いやすく、蜂が寄ってくることもよくある。
未分類

データ保管用のHDDが突然故障した

2025/08/21 23:30ブログの新規投稿記事を作成するためにPCの電源を入れ、外付けHDDに保管しておいた画像を確認しようとしたところ、ドライブが全く認識されなくなった。前日までは問題なく使用できていて、異音がするなどの前兆はなかっ...
未分類

バブル崩壊から30年

私が生まれたのは1970年代前半である。当時は「明日は今日よりも豊かになる」が口癖のようになっていて、右肩上がりの時代であった。正社員として仕事につき、長く務めるほど可処分所得が上がっていくのが当たり前であった。1995年、バブルが崩壊し、...
基督教

礼拝堂での結婚式について

読者の皆さんは結婚式に参列したことがあるだろうか?私はA.人前式:1回B.キリスト教式(結婚式場):1回C.キリスト教式(礼拝堂):1回の合計3回、参列したことがある。ここでは、[B]と[C]の挙式スタイルについて解説する。結婚式場であって...
基督教

洗礼を受けて教会員になることはどういうことか?

この記事では基督教について解説しています。洗礼を受けて教会員になることは、単に会員として登録されるだけでなく、神の家族の一員になることでもある。訪問者とは異なり、教会に対して責任を背負うことになる。1.享受する側から、献身する側へと回る。 ...
基督教

悪いことは言わない、一度は見学したほうがよい場所

皆さんはキリスト教についてどんなイメージをお持ちだろうか?左の本は「聖書」で、どこのキリスト教会でも用いられる。聖書には主に、「新共同訳聖書」と「新改訳聖書」に分類される。内容はほぼ同じであるが、書式が異なる。右の本は「讃美歌21」で、多く...
未分類

このブログタイトルの由来

この画像はオンラインゲーム「アラド戦記(以下、アラド)」にて、2024/12/15 に撮影したスクリーンショットである。この画面には「ナルシッサ」という文字が表示されているが、これは最初に作成したキャラクターの名前である。私は2010年8月...
未分類

画像の差し替えが完了しました

「FC2 blog」で運営していた当時、記事に載せていた画像である。「FC2 blog」「Ameba blog」「 Livedoor blog」などの無料ブログには標準でサーバーが付属しており、ブログアカウントを開設するだけで画像をアップロ...
食生活

自宅の庭に果樹を植えるのはお得か?(2)

無花果に花が付き始めるころ。花が熟してくると、糖度が上がってくるが、多数の「キノコバエ」が付くようになる。収穫時期を見極めるのが少し難しい。花が熟してくるにつれ、糖度が高くなるが、急速に腐敗が進行していく。さらに放置すると、地面に落ち、そこから臭いが発生する。
食生活

自宅の庭に果樹を植えるのはお得か?(1)

4月に入ると、プラムの花が咲く。花が散った後、実をつける。7月に入ると、実が熟してきて食べごろを迎える。棒でつついてやれば、手の届かない場所にある果実も収穫できる。この辺りには「ヒトスジシマカ」が多く、数分間そこにいるだけでも刺されることがよくある。